野幌森林公園集会所(2010年6月27日〜2011年8月22日)

登満別 2011年8月22日

 昨日は大沢口からエゾユズリハ→志文別線→四季美→カツラと回ったが,今日は登満別→モミジ(途中まで)→中央線→登満別線と回った。モミジコースの途中でクサギの花と初めて出会った。しかし,これほど判りやすい花はなかった。

登満別 2011年6月17日

 登満別から登満別線を歩き,トド山口から中央線,さらにモミジコースに入ってエゾマツコースから登満別の駐車場に戻る。虫除けスプレーを持参していったが,使う機会はなかった。オオハナウド,コケイラン,オククルマムグラ,サイハイラン,ズダヤクシュ,ミヤマオダマキ(?)など。森林の家の庭にはベニバナイチヤクソウ,ギンランが咲いていた。

大沢口 2011年6月6日

 新北海道の花を手に,ゆっくりと歩き回った。判らない花は一つ一つ確認して。虫が出始めていたので,虫除けスプレーの出番となった。
 確認できた花は,コンロンソウ,ズダヤクシュ,マイヅルソウ,カラフトダイコンソウ(多分),タニギキョウ,エゾタンポポ,セイヨウタンポポ,クルマバソウ,ヤブニンジン,ツボスミレ,オオタチツボスミレ,ニリンソウ,ミヤマハコベ(多分),ホウチャクソウ,バイケイソウ(これからが本番),マムシグサ。

トド山口及び登満別 2011年5月31日

 5月30日に札幌岳でサンカヨウの花を見たため,森林公園でも咲いていれば写真に撮ろうと思ってトド山口に入ったが,既に遅かった。緑色の実が出来ていた。登満別ではツバメオモトが見られるかと思ったが,影も形もなかった。こちらも遅かったようである。他に見ることが出来たのは,ヒトリシズカ,オオタチツボスミレ(多分),エゾタンポポ,セイヨウタンポポ,ニリンソウ,セントウソウ,マイヅルソウ,ホウチャクソウ(多分),ミヤマハコベ(多分),マムシグサ,タニギキョウ,ズダヤクシュ,チゴユリなど。

大沢口 2011年5月15日

 今年も森林公園に春が来た。日曜の午後,最短と思われるコースを回って見た(エゾユズリハ→志文別線→大沢コース,約2.7km)。エゾエンゴサク,ニリンソウ,エンレイソウ,オオバナノエンレイソウ,ミヤマエンレイソウ,フクジュソウ。午後遅かったためか,光線の具合に不満を感じた。

登満別 2010年9月14日午前

 登満別→志文別線→エゾユズリハコース→自然ふれあい交流館→中央線→モミジコース(途中から)→登満別 8.1km 3時間20分
 自然ふれあい交流館において,トド山口駐車場閉鎖の理由を聞いた。トイレが全焼し,危険な状況とのこと。
 今日歩いた中で,120cmの高さのキツリフネがあった。作成中のガイドブックには50〜80cmと書いていたが,高い方の数値を修正すべきと思う。ツユクサは,自宅の周りにもたくさんあるので,今までまともに撮ったことがなかった。しかし,拡大すると面白い顔をしていた。
 中央線はエゾトリカブト,オオハンゴンソウが目立った。

大沢口 2010年9月9日午前

 大沢口→エゾユズリハコース→志文別線→四季美コース→カツラコース(駐蹕の碑経由)→大沢口
今日は昨日以上の良い天気で,虫もほとんど出現せず,最高の散策日和であった。目立った花は,エゾトリカブト,ゲンノショウコ,オオアワダチソウ,ミゾソバ,ユウゼンギク(か,その仲間)など。相変わらず名前の判らない花も多い。鳥は,アオサギ,アカゲラなど数種類。
今日は,森林公園内の風景も意識して撮った。多分,将来はこのような写真も必要になるだろうから。

トド山口 2010年9月4日午前

 トド山口の入口近辺を少し歩こうと思ったが,入口は写真のような状況になっていて,入ることができなかった。スズメバチの巣があるのかもしれない。

大沢口 2010年9月2日午前

8月30日,そして今日,大変暑い日が続いている。
大沢口→エゾユズリハコース→志文別線→四季美コース→大沢コース→大沢口
エゾトリカブト,キツリフネ,シロツリフネ(又はツリフネソウ?),キンミズヒキ,ミズヒキ,オオアワダチソウ,ミミコウモリ,ヤブハギ(又はヌスビトハギ?,両方か?),ミゾソバなど。

大沢口 2010年8月26日午後

 大沢口→エゾユズリハコース→志文別線→四季美コース→カツラコース→大沢口
 このコース内では,たくさんのツリフネソウを見た。時期としては少し遅かったようだが。
 左の花は?
 途中,花の写真を撮る同好の士と花の話に興じる。多分20分位の立ち話。楽しかった!

登満別 2010年8月20日午前

 写真はモミジコースの一部。
 登満別→カラマツコース→モミジコース→登満別,5.9km,約2時間半。
 ミズヒキ,キンミズヒキ,ヌスビトハギ,エゾトリカブト,キツリフネ,ツルニンジン,ツチアケビ,ネジバナ,ノブキ,ミミコウモリなど。

トド山口 2010年8月16日午前

 トド山口→中央線→登満別→登満別線→トド山口 7.9km,約2時間30分
充実した散策であった。ツルニンジン,キツリフネ(森林公園では珍しくないことがわかった。),ツリフネソウ,オオアワダチソウ(あまりあってほしくない。),ヌスビトハギ,ミズヒキ,キンミズヒキ,ヤブタバコ(の仲間)など。
今回は虫除けとして,「ハッカ油」を使ってみた。効き目はありそうだが,目の近くにはスプレーしない方が良いとわかった。例え目に入らなくても,しばらくすると顔の他の部分から揮発したハッカ油が目に到達し,涙が出てしようがなかった。虫除けとしては私向きでないかも知れない。

大沢口 2010年8月13日午前

 大雨続きの後の久しぶりの野幌森林公園,暑く,蚊につきまとわれる午前。
 大沢口→エゾユズリハコース→志文別線→四季美コース→カツラコース→大沢口
 ネジバナ,キンミズヒキ,ミズヒキ,ミヤマヤブタバコ?,クサレダマ?,ヌスビトハギ,ヤブハギなど。

登満別 2010年8月6日午前

 異常に暑い午前であった。水は1リッター用意して,0.5リッター消費。寄り道をしなかったため,この程度で済んだのだと思う。本当はカラマツコースにも行くつもりであったが,あまりの暑さに危険を感じたので中止。
登満別→エゾマツコース→モミジコース→志文別線→登満別,4.4km,2時間20分。
 ツチアケビ?,ミミコウモリ(この花は以前から目にしていたが,今回ガイドブックの中に発見。),ツルリンドウ?など。

 11時20分頃,登満別駐車場に戻り,靴を履き替えていると,消防車がサイレンを鳴らしながら駐車場に入って来た。続いて森林管理署の車,救急車,20分ほど過ぎてからパトカーが到着。昨日から駐車していた車の中に人がいた模様。詳細は多分明日の朝刊に載ると思う。あまり人のいない駐車場だけに,第一,第二発見者の他に野次馬は私を含めて二人だけ。
 事件が起きるのは山の中だけではない。

大沢口 2010年8月3日午後

数日前の雨が散策路につめ痕を残していた。相変わらず顔の周りをつきまとう蚊がうるさい。ヌスビトハギ,ヤブハギ,モミジバショウマ,ミヤマヤブタバコ,オオヤマサギソウ?,ヨブスマソウなど。

トド山口 2010年7月26日午前

トド山口-登満別線-登満別園地-モミジコース-中央基線-トド山口 7.9km,約3時間。虫よけスプレー使用。
左の写真はヒトツバイチヤクソウ?
キンミズヒキ,ヌスビトハギ,ヤブハギ(多分),エゾアジサイ,ゲンノショウコ
オオアマドコロの実,クロイチゴの実。

大沢口 2010年7月20日午後

大変蒸し暑く,蚊につきまとわれた午後であった。キンミズヒキ,ヤブハギorヌスビトハギ,ミヤマトウバナ,トンボソウ(の仲間?)など。自分では,ヤブハギとヌスビトハギの違いが判っているつもりであったが,後で調べるとそれは間違いであることが判明。再度,ガイドブックを持って調べに行かなければならない。
最近は鳥の声も録音し始めた。デジカメのビデオ機能を使って録画・録音するため,後の処理が大変。

森林公園内 2010年7月17日午後

14時から15時位まで,某コースを往復で約1時間の距離を歩き,目ぼしい花を探した。一番の収穫は左の写真であり,行きと帰りの2回私の写真を撮られた。身長よりも高いところにあり,ストロボが光ることで初めてその存在に気付かされる。夜間の動物の行動を撮るためであろうが,きっと動物達も驚くであろう。

大沢口 2010年7月16日午後

 今日は久しぶりに先生と大沢口を約1時間40分。陽が陰ると,光量が不足がちになり,写真がうまく撮れなくなることが多かった。ウマノミツバ,オオダイコンソウ,キツネノボタン,ミミコウモリ(蕾),イヌゴマ,キツリフネ,キンミズヒキ,ヨツバノヒヨドリ,ノリウツギ,ウツボグサ,ミヤマトウバナなど。

大沢口 2010年7月13日午前(キタキツネとの遭遇)

左の写真の花を撮るために通路から2mほど入っていたところ,道路を歩いてきたキタキツネと顔が合ってしまった。草陰のため,お互いに直ぐ近くに来るまで判らなかった。カメラのマクロモードを通常のモードにする方法を一瞬忘れてしまい,結局キタキツネの写真は遠くの姿を撮った1枚だけ。
昨日の雨にもかかわらず,今日は気持ちの良い気温・湿度と感じた。
花の端境期を過ぎたらしく,色々な花が咲いていた。特にオオウバユリは最盛期なのかも知れない。

2010年7月7日の登満別-トド山

登満別園地→登満別線→基線→モミジコース(途中から)→登満別園地,昭和の森のクリ往復 8.3km 約3時間
オニシモツケ,エゾアジサイ,オオウバユリ(1株だけ),カタバミ,サンカヨウの実(前回とは別の場所),クルマユリ,その他6種類ほど。

2010年7月4日の大沢口

大沢口→エゾユズリハコース→志文別線→大沢コース→大沢園地→カツラコース→大沢口 4.3km 約2時間
短時間,通路上の落ちそうな枝を苅り払う道具を持った森林管理局の人と一緒に歩き,いかに気を使って枝や草を切るかなど作業の苦労話,どこそこにどんな花が今咲いている,この木でよくクマゲラを見るなどという話を聞く。
コースで見たのは,終りかけたエゾタツナミソウ,マムシグサの顔を出し始めた種(まだ緑色),マユミの花など。
森林管理局の人も「今は端境期」と言っていたが,確かに収穫は少なかった。

2010年6月30日の下野幌線

トド山口→下野幌線→基線→トド山口 
この経路は初めてであり,道に迷いながらの7.6km,約2時間。
チシマアザミ,サンカヨウの実(?),ルピナス,コウリンタンポポ,ドクダミ,エゾタツナミソウなど。
札幌テクノパークに繋がる道路から少し入ったところに,ごみが捨てられているのを発見。

2010年6月29日の登満別方面

今日も暑く,虫の多い一日でした。
登満別のエゾマツコース→モミジコース→カラマツコース 約5.3km
エゾタツナミソウ,カタバミ(?),オニシモツケ(?),ヨツボシトンボ(?),エゾイトトンボ(?)など。それから,写真の鳥・・・。

2010年6月27日午後の森林公園

蒸し暑く,虫よけスプレーが必要な午後でした。
エゾタツナミソウ(多分)が2ヶ所で咲いているのを見つけました。